刊行物詳細

せりたひがしおきいせき

芹田東沖遺跡

副書名
若里市民文化ホール地点,都市計画道路栗田安茂里線地点 
シリーズ名
長野市の埋蔵文化財 
シリーズ番号
129 
編著者名
青木和明/塚原由実/木村夏奈/向山純子/㈱アルカ・角張淳一 
編集機関
長野市埋蔵文化財センター 
発行機関
長野市教育委員会 
発行年月日
2011年03月31日 

 

要約
調査地は裾花川扇状地末端の低地域に属し、犀川流路に接した南側には浸食崖が形成され
ている。一帯に堆積する土壌には、未分解の有機質が混合するなど、低湿な環境下において
連続的に形成された粘土が主体であり、通常の集落遺跡と比較してやや特異な立地条件の中
で、古墳時代後期から奈良・平安時代にかけての遺構・遺物を検出した。
検出遺構・遺物の中では、奈良時代段階の竪穴住居と掘立柱建物の構成と、「市寸」と墨書
された土器の出土が注意される。「市寸」は中世荘園名に連なる地名「市村」を示している
と判断されるものであり、同地名が奈良時代にまで遡ることが証明されるとともに、遺跡の
成立が律令体制下における信濃国水内郡芹田郷との連関において理解される可能性も示唆さ
れることとなった。 

[PDF/16.1MB]
RSS ご利用者アンケート