もくぞうびしゃもんてんぞう
木造毘沙門天像
- 指定区分
- 市指定有形文化財
- 地区
- 長野
- 所在
- 長野市大字長野元善町
- 年代
- 藤原時代
- 指定等年月日
- 昭和42年11月1日
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 善光寺仁王門をくぐり、約40mの地点から右へ小路を入ると、突き当たりに世尊院の釈迦堂がある。木造毘沙門天(びしゃもんてん)立像はこの釈迦堂にあって、本尊の銅造釈迦涅槃像のわきに安置されている。
本像は檜(ひのき)材の一木造りで、像高79㎝の小像である。唐様(からよう)の甲冑(かっちゅう)をつけ、左腕を曲げて掌上に舎利塔(しゃりとう)をささげ、右腕は肩の上方まで高くあげて戟(げき)杖を握る。その両足は邪鬼(じゃき)を踏まえている。
毘沙門天は北方守護の護法神であるため、武装忿怒(ふんぬ)(いきどおった相)の形をとるが、この像の面貌には激しさがない。
また、左足に重心をかけ、右足を半歩前に出して腰を後ろに引いた姿態をとっているが、両ひざを曲げることもなく、体全体にのびのびしていて穏やかである。
甲冑や裳(も)などの彫り口も浅く、藤原時代の優美な形態に表現されている。
この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。
木造阿弥陀如来及両脇侍立像 |
木造伐折羅大将像 |
木造毘沙門天像 |
木造聖徳太子立像 |
木造金剛力士像 |
---|