遺跡・地点詳細

にしかたいせき

西方遺跡

遺構・遺物を検索する(別ウィンドウで開く)

遺跡群
裾花川扇状地遺跡群 
遺跡番号
B-018 
種別
集落跡 
時代
古墳・奈良・平安 
地区
古牧 
所在
高田(川端)西方 
調査年度
1994~1996
1996~1999
2018 
報告書
西方遺跡・中沢城館跡
西方遺跡(2)
裾花川扇状地遺跡群 西方遺跡(3)
参考資料
鉄の武器と長野の古墳
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 国補街路事業(主要地方道栗田屋島線高田)に伴う、平成6年度(1994年度)からの発掘調査では、古墳時代前期の竪穴住居跡3軒、古墳時代後期~奈良時代の竪穴住居跡3軒・溝跡7条、平安時代の竪穴住居跡3軒・土坑3基・溝跡2条などが検出されています。古墳時代前期の竪穴住居跡は大型で床面から多量の土器が出土し、古墳時代後期の竪穴住居跡からは滑石(かっせき)製の勾玉(まがたま)1点が出土しています。南向塚古墳とは連続する微高地上にあり、時期的にも関連性が窺えます。
 長野市上高田第一土地区画整理事業に伴う平成8・10・11年度(1996・1998・1999年度)の発掘調査では、古墳時代後期の竪穴住居跡1軒、奈良時代の住居跡1軒、平安時代後期の竪穴住居跡7軒のほか、溝跡・土坑・小穴などが確認されました。近世以降と思われるカクランが著しく、またきわめて狭長な調査区が多いため、全容が判明した遺構はほとんどありません。試掘調査では緑色凝灰岩(りょくしょくぎょうかいがん)製管玉(くだたま)1点が出土しています。
 

この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。

裾花川扇状地遺跡群

寺村遺跡

芹田東沖遺跡

八幡田沖遺跡

芹田小学校遺跡