指定文化財詳細

ゆぶくじんじゃのけやき

湯福神社のケヤキ

指定区分
市指定記念物 
地区
長野 
所在
長野市箱清水 
年代
推定樹齢約900年、700年、800年 
指定等年月日
昭和42年11月1日
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 湯福(ゆぶく)神社は善光寺の西北、横沢町の一番奥にあり、古くから善光寺とも関係のあった神社である。社叢(しゃそう)(森)の大部分はケヤキで、そのうち三本が指定木となっている。
 ケヤキはニレ(楡)科の落葉高木で、大木となり、国内では天然記念物になっているものも多い。本州・四国・九州の暖地帯・温帯に分布し、その多くは平地の川のほとりの傾斜地、山林の斜面などに自生する。
 社寺境内などでは、このような自生木が大木となったものが主で、日よけ樹としたり、また、造林もされている。
 樹皮は若木のうちは平らでなめらかだが、樹齢を重ねるにしたがって、片状にはげて波状の文様をあらわす。材は優良で、建築材・家具材・機械材その他種々の細工に利用される。
 指定木は以下の三本である。

① 参道の東側のケヤキ。樹高約20.6m、目通り周囲8.77m。推定樹齢約900年で、樹勢がよい
② 参道の西側のケヤキ。樹高約21.6m、目通り周囲6.85m。推定樹齢約700年。樹勢はやや衰える。
③ 西側の玉垣近くのケヤキ。樹高約17.4m目通り周囲7.66m。推定樹齢約800年で、樹勢はいちばん盛んである。

 これら三本は以前に旧県指定を受けたことのある名木である。 

この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。

皇足穂命神社の大杉

稲田のエノキ

中村のサルスベリ

国見のイチイ

赤岩のトチ