指定文化財詳細

どうせいふどうみょうおうみしょうたい

銅製不動明王御正躰

指定区分
県宝 
地区
戸隠 
所在
長野市戸隠宝光社 
年代
平安末期 
指定等年月日
昭和44年10月2日

 

解説
 鏡板は上下50.8cm、左右50.6cm、不動明王像は座高34.6cm、肘張り19.8cm、膝張り28.6cmである。御正躰は別名懸仏(かけぼとけ)とも言われ、神仏同体の思想により神社の祭神の本地仏(ほんじふつ)を鏡に線刻、または鋳造したり打ち出したものを鏡板に取り付けて、社殿などに懸けて祀ったものである。不動明王は飯縄明神の本地仏であることから、飯縄明神との関係が指摘されている。
 この御正躰は銅製で、円形鏡板の正面に不動明王像が彫られている。平安時代末の作と考えられ、県内で最古、最大のものであるとされている。 

この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。

牙笏

戸隠山顕光寺流記并序

紙本墨書法華経残闕

木造聖観音菩薩立像

短刀