41ごうじゅうきょ
41号住居
- 遺跡群
- 石川条里遺跡
- 遺跡・地点
- 宮之前地点
- 時代・時期
- 弥生時代
- 地区
- 篠ノ井
- 所在
- 石川・二ツ柳・塩崎・みこと川
- 調査年度
- 1991
- 報告書
- 石川条里遺跡(8)
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 長軸5.2m、短軸4.2mを測る、弥生時代後期終末の竪穴住居跡です。柱穴は4か所で、北東壁に平行する2か所の柱穴間には地床炉があります。地床炉の掘り込みは浅く、中央には細長い川原石が間仕切り状に設置されていました。特筆される出土遺物に、再加工された3点の銅釧片があります。