遺跡・地点詳細

こもりづかこふん

籠塚古墳

遺構・遺物を検索する(別ウィンドウで開く)

遺跡番号
A-108 
種別
古墳 
時代
古墳 
地区
浅川 
所在
浅川福岡 
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 この古墳は、三登山に連なる山麓の斜面、標高514メートル付近に築造された、高さ6m、径22m(以上?)の単独墳です。墳丘の中程に段を持つ円墳(方墳?)とみられており、周辺地形からは周溝らしき痕跡も見受けられます。
 内部主体は、南に開口する両袖型の横穴式石室で、石室前庭部の存在も予想されています。石室には大きな割石が用いられ、玄室の長さ4.54m、奥壁の幅2.75m、羡道の幅1.65m、羨道の現存長1.97mを測ります。従来「しきみ石」と言われていた石材は「まぐさ石」の可能性があり、そうであれば石室内は1mくらい埋まっていることになり、長野盆地最大級の横穴式石室かもしれません。
 古くから開口しており副葬品等は不明ですが、墳丘・内部主体ともに保存状態が良く、長野盆地北部の古墳時代後期の単独墳として、当地域における古墳研究の一指標となる重要な古墳です。昭和53年(1978)に長野市史跡に指定されました。

 

この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。

きょう塚古墳

双子塚古墳

吉古墳群(65基)

王塚古墳

弥勒寺古墳