おうづかこふん
王塚古墳
- 遺跡番号
- C-104
- 種別
- 古墳
- 時代
- 古墳
- 地区
- 安茂里
- 所在
- 平柴 上弥勒寺
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 林道朝日山線沿いの花火工場の北側にある、直径11m以上の円墳です。
入り口を南東に向けた両袖形の横穴式石室が開口しており、羨道(せんどう)は破壊されているものの玄室(げんしつ)は残っています。玄室の長さ約4.1m、幅1.9m、高さ2.2mを測ります。
明治期には開口していたらしく、伝世遺物が個人所蔵されています。玉類(勾玉(まがたま)6・切子玉(きりこだま)16・算盤玉(そろばんだま)6・管玉(くだたま)50・臼玉(うすだま)16・小玉14)、耳環(じかん)5、直刀(ちょくとう)4、馬具(轡(くつわ)1・輪鐙(わあぶみ)1・馬鈴(ばれい)1)。
この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。
![]() 双子塚古墳 |
![]() きょう塚古墳 |
![]() 弥勒寺古墳 |
中塚古墳(平柴中組古墳) |
![]() 籠塚古墳 |
---|