指定文化財詳細

やざわけのひむろ

矢沢家のヒムロ

指定区分
市指定記念物 
地区
松代 
所在
長野市松代町松代 
年代
不明 
指定等年月日
昭和53年3月25日
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 「ヒムロ」は「ヒメムロ」が変化した名でヒメ(姫)は軟弱なこと、ムロはネズ(ネズミサシ)の古名なので、「ネズに似た葉の柔らかい植物」ということになるが、正しくはサワラの園芸変種の名である。
 地方によってはネズコやイブキ(別名ビャクシンまたはイブキビャクシン)もヒムロの名で呼ばれることがある。イブキは伊吹山に自生する木があったことからその名が付けられ、庭園や寺社の境内に植えられることが多い。
 矢沢家のヒムロはそのイブキである。矢沢家は始祖綱頼が真田家の始祖幸隆の弟で、代々松代藩の筆頭家老を務めた家であり、この木はその邸内の名木だった。
現在のイブキは、高さがおよそ18m、目通り周囲が3.41mの大木だが、幹の中はすでにうろになって枯れた枝も多く、樹勢は衰えてきている。
 しかし、このイブキは市指定文化財「矢沢家の表門」とともに松代藩の歴史を語る名木であり、また歴史的記念木でもある。