みぞあと
溝跡
- 遺跡・地点
- 牟礼バイパスC地点遺跡
- 時代・時期
- 平安時代
- 地区
- 若槻
- 所在
- 若槻東条 蚊里田
- 調査年度
- 1984
- 報告書
- 牟礼バイパスB・C・D地点遺跡
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 長さ25mにわたり検出された、最大幅5.2m、深さ80cmの溝です。埋没過程の最終段階に形成された集石が2箇所で検出され、南側の集石からフイゴ羽口と鉄滓が出土しました。周辺に鍛冶関連の遺構が存在する可能性を示すものとして注目されます。このほかの出土遺物も同じ覆土上部から出土していますが、その中にはいわゆる「善光寺瓦」(凸鋸歯文縁複弁八弁蓮華文軒丸瓦)も含まれていました。
この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。
![]() 牟礼バイパスC地点遺跡 |
![]() 土製印章「宗清」 |
![]() 聖川堤防地点 |
![]() 辰巳池遺跡 |
福土遺跡 |
---|