まつしたけじゅうたくしゅおく、さぎょうじょ
松下家住宅主屋、作業所
- 指定区分
- 国登録有形文化財
- 地区
- 松代
- 所在
- 長野市松代町松代
- 年代
- 明治末期
- 指定等年月日
- 平成17年12月27日
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 松下家は明治前期より「松屋」を屋号に持つ染業所を営んでいた。
主屋は西面する道路に接して建っている。桁行(けたゆき)10間、梁間(はりま)5間半の土蔵造2階建の建物である。外観は白漆喰(しっくい)仕上げとし、1階の連続する格子、2階の4連の窓が外観を特徴づけている。建築年代は、明治24年(1891)の大火の直後と考えられ、鍛冶(かじ)町の歴史的景観を作り上げている。
作業所は敷地北側に位置し、主屋の背後に建っている。主屋と同時期に建築されたと考えられている。桁行8間半、梁間2間規模の木造平屋建で、鉄板葺の片流屋根を置く。北側外壁は外構を兼ね、南側は庭に向かい全面開口部となる。染物業の作業所として使われたもので、染物業を営む商家の屋敷の景観を形成している。
この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。
八田家住宅主屋、大土蔵、土蔵、長土蔵、塀、表門 |
宮澤家住宅主屋 |
美濃屋土蔵 |
恩田家住宅主屋 |
杭全家住宅主屋、土蔵 |
---|