指定文化財詳細

じょうとくいん もん

常徳院 門

指定区分
国登録有形文化財 
地区
長野 
所在
長野市大字長野元善町 
年代
明治初期 
指定等年月日
平成18年11月9日
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 常徳院は善光寺の院坊で、大勧進に所属し、大勧進のすぐ南西に立地する。創立年月は不明であるが、寛文2年(1662)に常智院から移住した憲真が中興したことに遡る。
 善光寺周辺には、常徳院を含めて39の院坊が軒を連ねているが、その多くは明治24年(1891)の大火で大きな被害を受けた。常徳院はその被害を免れて現存する数少ない院坊の1つである。
 常徳院門は桟瓦葺の薬医門で、明治初期のものと考えられる。桁は男梁ではなく、出三斗が支え、天井が張られているのが特徴である。