たかつきがたどき
高杯形土器
- 遺跡群
- 浅川扇状地遺跡群
- 遺跡・地点
- 本村東沖遺跡
- 出土遺構
- SB38
- 時代・時期
- 弥生時代
- 地区
- 長野
- 所在
- 上松1・4丁目 本村東沖
- 調査年度
- 1991
- 報告書
- 本村東沖遺跡
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 住居跡の貯蔵穴から出土した、弥生時代後期の高杯形土器です。
脚部には三角形の透孔が4つあり、器面には赤色塗彩が施されています。口縁部が二段で構成されているのが特徴です。
口径33.3㎝、底径22.1㎝、高さ33.5㎝を測ります。