まつしまだいにちどう
松島大日堂
- 指定区分
- 市指定有形文化財
- 地区
- 鬼無里
- 所在
- 長野市鬼無里松原
- 年代
- 文政9年(1826)
- 指定等年月日
- 平成17年1月1日
- 地図
-
サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。
- 解説
- 松島大日堂は、風光、絶景に富むこの松島の岩窟に古くから奉られている。昔、僧侶や知恵のある人が廻ってきて、この奥の滝壺で身を清め、百日間修行し、祈願したと伝えられている。
現在の大日堂は桁行3間、梁間3間、寄棟造で、建築時は茅葺であったが、現在は鉄板がかけられている。これは、文政9年(1826)に建てられたもので、大工繁七、友七の作とされている。
この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。
土倉文珠堂 |
松巖寺観音堂 |
諏訪神社宝蔵校倉造り |
地蔵堂 |
松巖寺経蔵 |
---|