素桜神社の神代桜
長野県内唯一の国指定天然記念物の桜です。
推定樹齢約1200年の名樹です。
カテゴリー
桜
種別
国指定天然記念物
見頃
4月下旬~5月上旬
地区
芋井
観光情報
素桜神社の神代桜
長野県内唯一の国指定天然記念物の桜です。
推定樹齢約1200年の名樹です。
カテゴリー
桜
種別
国指定天然記念物
見頃
4月下旬~5月上旬
地区
芋井
観光情報
塩生のエドヒガン
小市の渡しから戸隠方面へ通ずる古道にあり、巡礼桜とも呼ばれます。推定樹齢約700 年の古木です。
カテゴリー
桜
種別
市指定天然記念物
見頃
4月中旬~下旬
地区
小田切
観光情報
荒古のサクラ
大幹5本を中心として合計20 本余の幹が株立ちの状態で
密生していて、まるで1株の樹木のように見えます。
カテゴリー
桜
種別
市指定天然記念物
見頃
4月下旬
地区
豊野
観光情報
金刀比羅神社神代桜
金刀比羅神社の御神木です。平維茂が鬼女紅葉を討伐する際に必勝を祈願し、成就したので桜を奉納したと伝えられています。
カテゴリー
桜
種別
市指定天然記念物
見頃
4月下旬
地区
鬼無里
高橋のしだれ桜
樹齢約400年といわれているしだれ桜です。高橋公民館の前庭にあり、地域住民の憩いの場となっています。
カテゴリー
桜
種別
市指定天然記念物
見頃
4月下旬~5月上旬
地区
鬼無里
観光情報
天宗寺の合掌桜
本堂の両脇に並ぶしだれ桜の枝が中央まで張りだした様子から、合掌桜と呼ばれています。
カテゴリー
桜
種別
市指定天然記念物
見頃
4月下旬~5月上旬
地区
大岡
観光情報
松代城跡附新御殿跡
松代城は真田十万石の城として江戸時代末期の姿に復元されています。毎年4月中旬にはサクラの名所としてにぎわいます。
カテゴリー
桜
種別
国指定記念物(史跡)
見頃
4月中旬~4月下旬
地区
松代
観光情報
今池湿原のミズバショウと棲息するモリアオガエル、クロサンショウウオ
樹齢300~400年のブナやトチの原生林に囲まれた湿原に約81万本の水芭蕉の大群落があり、白く清楚な姿を見ることができます。
カテゴリー
水芭蕉
種別
市指定天然記念物
見頃
5月上旬~5月下旬
地区
鬼無里
観光情報
川谷つつじ山公園
樹齢100 年以上のヤマツツジが山の斜面一帯に約10,000株自生しています。ヤマツツジの群生地としては北信地方随一の規模です。
カテゴリー
ツツジ
種別
市指定記念物(名勝)
見頃
5月中旬
地区
豊野
観光情報
清水寺の仁王門・三重塔・大日堂跡
長野市若穂保科にある清水寺は保科観音とも呼ばれ、行基が千手観音菩薩像を安置したのが始まりだと伝えられます。牡丹の名所としても知られています。
カテゴリー
牡丹
種別
市指定記念物(史跡)
見頃
5月中旬
地区
若穂
観光情報