遺構詳細

61く2じめんもっかんぼぐん

61区2次面木棺墓群

遺跡群
浅川扇状地遺跡群 
遺跡・地点
檀田遺跡 
時代・時期
弥生時代 
地区
若槻 
所在
檀田 
調査年度
1997~2002 
報告書
檀田遺跡(2)(第1分冊)
檀田遺跡(2)(第2分冊)
地図

サイトが別ウィンドウで開きます。
「同意する」ボタンを押すと地図が表示されます。

 

解説
 61区2次面では、礫床木棺墓(れきしょうもっかんぼ)を主体とする9基の木棺墓が集中して構築された墓域を検出しました。各木棺墓は近接して構築されており、調査区外も含めると総数は10基を超えるものと予想されます。
 木棺墓の規模は墓坑長1.4~1.5mとほぼ均一ですが、主軸の方向は北西-南東を示すものと、これに直交する北東-南西を示すものに分かれています。木棺構造はすべて両短辺に小口穴が残るタイプですが、棺床については礫敷のものと非礫敷の2種が認められます。
 各木棺墓間には規模や配置に均一性が認められ、この墓域が集団墓地的な性格であったことが窺われます。
 

この文化財を見た人は、ほかにもこの文化財を見ています。

61区2次面SJ2

48区1次面SDZ1

5号木棺墓

48区円形周溝墓群

檀田遺跡