学芸員のちょこっと一言 ながの文化財ブログ

 
 
休館期間 令和2年121日(火曜日)~令和3331日(水曜日)
 

次の開館は令和3年41日(木曜日)からとなります。令和3年度の開館日は文化財課ホームページをご覧ください。
  • 閲覧 (9080)
 大室古墳館は6月2日(火曜日)から開館いたします。
  • 閲覧 (10138)

 「緊急事態宣言」の発出により、4月18日(土曜日)から当面の間、トイレ・駐車場を含めて大室古墳館を休館します。

ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 閲覧 (10036)
休館期間 令和元年121日(日曜日)~令和2331日(火曜日)
 

次の開館は令和241日(水曜日)からとなります。令和2年度の開館日は文化財課ホームページをご覧ください。
  • 閲覧 (10137)

現在、大室古墳館で特別展示をおこなっています。古墳群散策にあわせてぜひご覧ください。

 

 

1 会期

11月2日(土曜)~11月30日(土曜)

※開館日は大室古墳館のページからご確認ください。(新しいウィンドウが開きます)

 

 

2 内容

「馬形土製品は何を語る?」

大室168号墳出土の馬形土製品(古墳時代中期)を展示します。被葬者と馬との関わりを示す重要な資料です。一昨年まで明治大学に保管されていたもので、大室古墳館での展示は今回が初めてです。

 

「清水原古墳群の発掘調査」

若穂綿内にある清水原古墳群から出土した土器・埴輪(古墳時代中期)を展示します。小破片ながら、綿内で初めて確認された積石塚古墳の出土品として注目すべき資料です。

 

▼展示の様子

出土品が入れられた2台の展示ケースの写真です

  • 閲覧 (10585)

令和元年10月20日(日曜日)に開催を予定しておりました、第6回 大室古墳群まつり(大室古墳群まつり実行委員会主催)は、台風19号の影響により中止することとなりました。

楽しみにされていた皆さんには申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 閲覧 (9942)

国史跡 大室古墳群(長野市松代町大室)で、地元の大室古墳群まつり実行委員会主催による「第6回 大室古墳群まつり」が開催されます。学芸員の案内による古墳見学会や、毎年好評の「古墳カレー」のふるまいなど、各種イベントが催されます。皆様お誘いのうえぜひご来場ください。

 

▼昨年のまつりのようす

古墳カレーのふるまいにたくさんの人が並んでいるようす

 

第6回 大室古墳群まつり

 

(主催:大室古墳群まつり実行委員会、共催:大室区・松代住民自治協議会・JAグリーン長野寺尾支所、後援:長野市教育委員会)


開催日時

令和元年10月20日(日曜日) 9時~14時30分

※雨天中止


会場

大室古墳館
(交通アクセスは大室古墳館ホームページで詳しくご覧いただけます)


プログラム
9:00 オープニング行事

伝統芸能披露、開会式、大釜火入れ式

10:00 イベント開始

「学び」

  • 古墳見学会(エントランスゾーン/ムジナゴーロゾーン)

  • 大室古墳出土品見学(古墳館内)

  • 霞城址見学トレッキング

「体験」

  • 火おこし体験

  • 勾玉作り(300円)

  • 籾すり体験

  • 古代織物体験

「交流広場」

  • シャボン玉

  • 輪投げゲーム

  • 松代中学校科学部発表

  • まきば保育園年中児遊戯

「おもてなし」

  • 古墳カレー(無料、500食限定)

  • トッカン・綿あめ(無料)

  • 地場産野菜・ジュース販売


お問い合わせ

長野市教育委員会文化財課埋蔵文化財センター(026-284-0004)

 

▼大室古墳群まつりチラシ(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

大室古墳群まつりのチラシの画像

  • 閲覧 (12644)

大室古墳館は4月2日(火曜)から平成31年度開館が始まります。ご利用方法や休館日は大室古墳館HPをご覧ください。

 

今期も皆様のご利用を心よりお待ちしております。

 

  • 閲覧 (12895)

10月21日(日曜日)、毎年恒例の「大室古墳群まつり」が地元の皆さんの主催により開催されました。昨年は台風の接近と重なり残念ながら中止となりましたが、今年は絶好の天気に恵まれて大勢の方にご参加いただきました。

 

例年おこなっている古墳見学会や火起こし体験のほか、今年はたわら編みやもみすり、輪投げやシャボン玉などたくさんのイベントが催され、会場は大いににぎわいました。特に盛り上がりをみせたのはおなじみの古墳カレー!お昼時にはテントの前に長蛇の列ができ、笑顔でカレーをほおばる姿があちこちで見られました。また、まつりの運営には松代中学校の生徒の皆さんも加わり、カレーの振る舞いや科学部の発表で大活躍してくれました。

 

ご来場いただいた皆さんありがとうございました!そして、実行委員会をはじめとする関係者の皆様、本当にお疲れさまでした!

 

 

大室古墳群まつりのようす

 

▼大釜火入れ式のようす。小学生がリレーして運んだ火が見事に薪に着火しました!

カレーを煮込む大釜のまわりに、古代衣装を着た子供がたくさんいます。大釜に火が入り、みんなで万歳をしています。

 

▼古墳見学会のようす。石でつくられた珍しい古墳を前に皆さんの興味は尽きません。古墳のまわりで説明を受ける6名の見学者を撮影した写真

 

▼お昼はお待ちかねの古墳カレー!青空の下で食べるカレーの味は格別です。

手前にはカレーを食べるたくさんの人がいます。その後ろにはカレーを待つ長蛇の列ができています。

 

▼今年も火起こしは大人気!

ござの上に座って5名の子供が火起こしをしています。紐の回転力で木の棒をこすり、摩擦熱で火を起こしています。

 

▼松代中学校科学部によるペットボトルロケット発射実演のようす。子供たちも大喜びです。

ゆるやかな坂の上にある古墳から、下の芝生に向かってロケットが飛んでいます。ロケットからは燃料の水が吹き出しています。

 

▼たわら編みのようす。

指導を受けながら子供がたわら編みをしているようす。角棒を四角く組み合わせた枠を使い、木の棒を赤い糸で編み込んでいます。

  • 閲覧 (13392)

大室古墳群では例年よりもたくさんのハチが確認されています。

 

ご来跡の際にはハチに注意してご見学ください。またハチの巣を見つけたら、決して近寄らず、古墳館の係員まですぐにお知らせください。

  • 閲覧 (12435)

RSS ご利用者アンケート