


2014/12/4 9:57企画展「小正月コレクション~道祖神とツクリモノの収集~」
 長野市周辺では、1月15日前後になると、ドンド焼きと呼ばれる火祭りをする風景を各地で見ることができ、野沢の火祭りなど、有名な祭りが行われます。この1月15日を中心とした時期は「小正月」と呼ばれます。様々な行事が行われ、道祖神の人形や、モノツクリ(ミニチュアの道具、花など)が作られてきました。当館では、そのような小正月に関する資料の調査・収集をし、約400点におよぶコレクションを形成してきました。ここでは、当館の資料と県内の小正月にまつわるコレクションをみることで、資料収集の背景を考えたいと思います。
 重要民俗文化財の木像道祖神や、現在野沢温泉ではあまりみられない木の皮が残った道祖神人形なども展示します。
 
|   | 
 | 
同時開催予定!企画展「私のたからもの展」
 自分の生きた時代の思いでの品・宝物、自身の作品・絵画・書・写真・手芸などを展示し、展示品の思いを通して出品者と来館者との交流をはかり、伴せて友の会、同好会の活動を紹介します。
 
期間     平成27年1月15日(木)~2月15日(日)
 
会場     長野市立博物館 特別展示室
  
募集     「私のたからもの展」の出展品を募集します。
  
内容     思い出の品・お宝、自身の作品の絵画・書・写真・手芸など種類は問いませんが、 
        展示に不適切なものは除きます。出品料は無料です。 
  
申込期限  12月15日(月)まで
  
搬入日    平成27年1月13日(火)
  
応募用紙  ダウンロードはこちら
お問合せは、長野市立博物館(Tel 026-284-9011)まで
- 閲覧 (24129)









