2015/6/9 9:39桐原要害(高野氏館跡)の発掘調査が終わりました
4月3日から発掘調査を行っていた桐原要害(高野氏館跡)の調査が6月2日に終わりました。中世の井戸や柱穴が見つかり、カワラケ(土器の小皿)や山茶碗・輸入された青磁碗などが出土しました。このほか古墳時代前半にお墓に供えられたと考えられる土器やガラス小玉なども出土しています。また古墳時代後半と平安時代の竪穴住居跡も見つかりました。近隣の発掘調査でも同時期の住居が多く見られるため、桐原一帯に集落が広がっていたと思われます。
発掘調査の様子 |
|
|
|
▲土器をクリーニング中
いい写真が撮れるといいですね!
|
▲青いガラス小玉が出土した土坑
|
![]() |
![]() |
▲平安時代の竪穴住居のカマド
土器がたくさんあって掘るのは大変です。
|
▲平安時代の竪穴住居跡 |
- 閲覧 (36161)