学芸員のちょこっと一言 ながの文化財ブログ

2015/2/26 11:00文化財めぐり「戸隠神社太々神楽」

文化財めぐり 「戸隠神社太々神楽」

県指定無形民俗文化財(平成27年指定)
所在地/戸隠


神楽は、神社の祭礼で演じられる歌や舞の神事芸能です。

戸隠神社の神楽は、「岩戸開きの舞」など10種類の舞で構成され、江戸時代中期には既に奉納されていたといわれています。1868(明治元)年の神仏分離令により、奉納禁止措置が取られましたが、1880(明治13)年に神楽講が再建され、現在まで伝承されています。歳旦祭(さいたんさい)や月並祭(つきなみさい)などの祭礼で、年間70回を超える太々神楽が演じられています。

本年は、数えで7年に一度の「戸隠神社式年大祭」が行われるため、4月26日(日)から5月26日(火)までの期間中には、中社社殿で太々神楽が奉納されます。
戸隠神社太々神楽(水継の舞)
戸隠神社太々神楽「水継の舞」

※ 文化財めぐりは『広報ながの』にも毎号掲載されています。



【文化財めぐりをされる方へ】
・ 戸隠神社式年大祭期間中は、太々神楽が毎日奉納されます。詳しくは戸隠神社へお問い合わせください。

文化財の位置やより詳しい情報はコチラをご覧ください。 >>> 詳細ページ

お問い合わせ  長野市教育委員会文化財課 TEL 026-224-7013
  • 閲覧 (18429)

RSS ご利用者アンケート