2018/8/2 14:16長野市内出土仏教系遺物の資料調査が行われました
2018/7/20 9:00武富佐古墳の出土品が信州新町にもどりました
平成29年度に保存処理が終了した武富佐古墳と町内古墳から出土した鉄製品と、その他の出土品が信州新町にもどりました。
7月から信州新町公民館で、武富佐古墳出土の鏃と臼玉、町内古墳出土の大刀と剣を展示しています。
鏃と大刀・剣は、平成29年度の速報展で展示を行いましたが、武富佐古墳出土の臼玉は初めてとなります。
いずれも貴重な出土品で、これからは公民館で常設展示をしていただけることになりました。
ぜひ、ご覧ください。
▼展示の様子
▼武富佐古墳出土の臼玉
- 閲覧 (7203)
2018/5/2 17:04栗田城跡からの出土品についてTV取材をしていただきました!
5月2日(水曜日)、SBC信越放送のテレビ番組「ずくだせテレビ」の取材がありました。
取材内容は、長野市栗田にある栗田城跡の発掘調査で見つかった出土品の紹介です。
今回収録した番組は、SBC信越放送「ずくだせテレビ」で放送予定です。
放送日は、5月9日(水曜日)の午後1時55分から3時48分です。「テレビ・噂の調査隊」のコーナーで放送されます。
取材の様子
博物館内の展示室での取材の様子
調査で見つかった遺物を、当センター研究員から紹介させていただきました。ぜひ、ご覧ください!
- 閲覧 (7600)
2017/11/20 9:29南向塚古墳の勾玉を展示しました
南向塚古墳の勾玉を博物館常設展示室で展示しています。
長さ3.3㎝の瑪瑙(メノウ)製の勾玉で、今年市民の方から寄贈いただいたものです。
南向塚古墳は、発掘調査が行われていないことから、現在のところ詳しいことはわかっていませんが、この勾玉は唯一の出土品と言われているものです。
初めての展示となります。ぜひご覧ください。
- 閲覧 (9916)
2017/9/26 11:58松田館火災にともなう文化財救出作業に参加しました
9月25日、千曲市八幡にある「武水別神社神主松田家館跡」において、9月6日に発生した火災により焼失した建物内から文化財資料を救出する作業が行われました。この作業は千曲市教育委員会の要請により県内各地の文化財担当職員が集まって行われたもので、長野市教育委員会からは5名が参加しました。
本市の職員は、写真・文書・陶磁器・漆器・衣類などの文化財資料の回収・分類と、土壁や茅などの廃棄物の搬出を主に担当しました。作業を行う中で、何百年も受け継がれてきた文化財を一瞬にして灰へと変えてしまう火災の恐ろしさを身をもって感じました。
10月2日には2回目の作業が予定されています。
▲始めの会のようす
▲焼跡から文化財資料と廃棄物を分別します
▲種類ごとに箱を分けて文化財資料を回収します
- 閲覧 (10349)
2017/7/11 11:20小島・柳原遺跡群の発掘調査現場を視察研修しました!
平成29年7月7日(金)に今年度の職場研修として、長野市柳原で行われている小島・柳原遺跡群の発掘調査現場を見学させていただきました。
この現場は、国道18号線の長野東バイパス改築関連事業に先立って財団法人長野県埋蔵文化財センターが実施しているものです。
翌日8日(土)には現地説明会が予定されているためその準備でお忙しいなか、発掘調査を指揮しておられる川崎課長さんはじめ調査研究員の方々から詳しくご説明いただき、遺構の概要や調査の方法など多くのことを勉強させていただきました。
小島・柳原遺跡群の発掘調査に携わっておられる皆さん、ありがとうございました。
- 閲覧 (10075)
2017/5/26 10:00遺跡地図が最新の情報になりました。
平成29(2017)年3月31日付で行政地図情報(GIS)の遺跡地図(埋蔵文化財)および長野市遺跡一覧を改訂いたしました。
遺跡地図については5月19日に最新の情報に変更いたしました。
行政地図情報のトップページへリンク (長野市内の埋蔵文化財包蔵地の範囲や内容を「長野市行政地図情報」の「遺跡地図」から確認することができます。)
今回、新たな遺跡として吉田田町遺跡・北長野貨物駅遺跡(吉田)、四十二古墳・境内1号墳・境内2号墳(篠ノ井)が追加されました。
- 閲覧 (13202)
2017/4/20 15:10ホームページにご質問いただいた方へ
発掘調査速報展の展示をご覧いただき、その内容についてホームページのお問い合わせフォームで4月17日にご質問をいただきました方にご連絡させていただきます。
ご質問に回答申し上げたく存じますが、ご記入いただきましたメールアドレスには、何らかの原因によりこちらからの送信を受け付けていただけないようです。(ご連絡先メールアドレスの間違いかプロバイダやメーラー等の受信設定などが考えられます)
残念ながら他にご連絡させていただく手段がありません。お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
★お問い合わせフォーム★
http://bunkazai-nagano.jp/modules/contact/
- 閲覧 (10695)
2016/3/22 8:30テレビ取材していただきました!
3月17日(木)、テレビ信州 市政テレビ番組「ふれ愛ながの」の取材がありました。
取材内容は、現在もんぜんぷら座 (2階ミニギャラリー)で開催している
「第17回長野市埋蔵文化財センター発掘調査速報展」の紹介です。
今回収録した番組は
TSB(テレビ信州) ふれ愛ながの市政ガイド | |
3月26日(土曜日) 午前11時55分~12時 「発掘された長野2015」
|
として放送予定です。
5分間の番組ですが是非ご覧ください!!
- 閲覧 (17869)
2016/1/14 13:10北日本新聞の一面トップに!
富山県の北日本新聞1月5日付朝刊の一面トップに、長野市から出土した土器が紹介されました!
昨年末に富山市埋蔵文化財センターの学芸員さんに資料調査していただいた、長野女子高校校庭遺跡の北陸系土器が、富山で作られて長野に持ち込まれた可能性が高いということが判明したのです。
弥生時代にもあった富山と長野の交流。北陸新幹線の開通を機に、もっともっと盛んになればきっと楽しいですね。
▲北日本新聞 2016年1月5日付
- 閲覧 (19954)