2012/10/16 9:01出前講座「ながの発掘最前線!」の第7回を開催しました。







- 閲覧 (66071)
2012/10/11 16:00黒曜石のナイフで肉や野菜を切ってみよう!
長野市埋蔵文化財センターでは古代遺跡 徳間博物館との共催により、黒曜石を使った体験型の勉強会を開催します!
黒曜石は溶岩が冷えて固まった天然のガラスで、割れ口が非常に鋭く、旧石器時代や縄文時代に石器の材料としてよく使われました。
勉強会では、黒曜石のかけらを使って肉や野菜を切ってみたり、石のやじりづくりに挑戦します。大昔の人々もほれこんだ黒曜石の切れ味を是非体験してみてください。
日 時 平成24年10月27日(土曜) 午後1時30分から午後3時00分
場 所 古代遺跡 徳間博物館 (長野トヨペット徳間店内) 〉〉〉地図はこちらから
参加費 無料
申込み 準備の都合上、事前のご予約をお願いします
(お名前、参加人数、ご連絡先をお聞きします)
【お問い合わせ先】
TEL 026-295-3676
(長野トヨペット徳間店と出ます。博物館イベント申込とお伝え下さい。)
- 閲覧 (27002)
2012/10/1 16:40出前講座「ながの発掘最前線!」の第6回を開催しました。



- 閲覧 (39737)
2012/9/13 8:50「発掘された三輪の遺跡!」講演会

- 閲覧 (19055)
2012/9/12 8:30大室古墳館からのお知らせ
8月27日から29日に実施しました、古墳環境整備(古墳墳丘上の雑草除去)作業において、195号墳の墳丘積石内にキイロスズメバチとみられる蜂の営巣が確認されました。この確認された巣については、9月6日に駆除(薬剤噴霧)作業を実施しました。
見回りは実施していますが、未だ見つかっていない巣があると思われます。特に、墳丘積石内に営巣された場合、気が付かずに巣の上に載ると刺される可能性がありますので、古墳の見学にあたりましては、不用意に墳丘に登らないよう、お願いします。
また、ハチがいる古墳には近づかないよう、ご注意ください。
- 閲覧 (25432)
2012/8/3 10:308月の大室古墳群
史跡大室古墳群の入口部、243号墳や246号墳の周辺では、キキョウ・カワラナデシコ・ワレモコウ・オミナエシなどの山野草が花盛りです。周辺の芝生も7月の芝生管理作業が完了していて、今、とてもきれいな状況です。
キキョウとカワラナデシコ
カワラナデシコ ワレモコウ
古墳の周囲には直射日光を遮るものがありません。見学にあたりましては、大室古墳館をご利用いただくなど、熱中症に充分ご注意ください。
大室古墳館の詳細は長野市ホームページをご覧ください。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/51703.html
- 閲覧 (32473)
2012/7/28 10:00ミニ特別展「古墳時代の農耕祭祀跡 ― 駒沢祭祀遺跡」を開催中
長野市大字徳間にある古代遺跡 徳間博物館において、ミニ特別展「古墳時代の農耕祭祀跡 ― 駒沢祭祀遺跡」を開催しています。
駒沢祭祀遺跡は、長野市上駒沢新町に位置します。昭和41年に造成工事のさなか発見され、緊急調査によって古墳時代から平安時代にかけての農耕祭祀の跡であることがわかりました。古代の祭祀遺跡として貴重なことから、昭和42年に市史跡に指定され、現地は公園として保存されています。
〉〉〉駒沢祭祀遺跡の詳細情報はこちらから
今回の展示では、古墳時代中期(約1,600年前)の1号祭祀遺構から出土した土師器約40点を展示しています。
また、古代遺跡 徳間博物館は「徳間本堂原遺跡」の発掘調査をきっかけとして当地に設立されたもので、常設展示では徳間周辺の原始・古代の遺物がご覧いただけます。
この機会に貴重な文化財を間近でご覧いただき、あらためて地域の文化や歴史に愛着を感じていただければ幸いです。
会場 古代遺跡 徳間博物館(長野トヨペット徳間店内) 〉〉〉地図はこちらから
期間 平成24年7月28日(土曜)から9月30日(日曜)まで 月曜日は休館
開館 10時00分から19時00分
入館料 無料
主催 古代遺跡 徳間博物館、長野市埋蔵文化財センター
お問い合わせ 長野市埋蔵文化財センター ℡ 026-284-0004
- 閲覧 (32147)
2012/7/3 11:30「どろめんこをつくろう!」を開催しました
6月30日(土)文武学校剣術所で「どろめんこをつくろう!」が行われました。
ご好評いただいた、どろめんこづくりの様子をご紹介します。
現代のメンコの原形とも言われる、江戸時代のおもちゃ
「どろめんこ(泥面子)」を型と粘土を使ってつくります。
実物のどろめんこを観察した後は、30種類以上ある
型を使って、さまざまな形のどろめんこをつくりました。
どろめんこを使って江戸時代の遊び方をアレンジした
ゲームを行い、高得点が出ると会場はとても盛り上がりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後もどろめんこづくりの企画を考えておりますので、また次回にご期待ください。
- 閲覧 (68449)
2012/6/18 17:18どろめんこをつくろう!参加募集のお知らせ


- 閲覧 (30528)
2012/6/15 17:00史跡大室古墳群 古墳見学会を開催しました。
平成24年6月9日(土)に、地元・大室古墳群保存会との共同開催で、平成24年3月15日から3月29日にかけて発掘調査を実施した大室31号墳と33号墳の古墳見学会を開催しました。
生憎の雨天でしたが、市内外から89名の方が見学に来跡されました。足元の悪い中、お越しいただきました皆様には御礼申し上げます。
なお、当日配布いたしました資料につきまして、掲載いたします。お越しいただけなかった皆様には是非、ご参照ください。
31号墳見学会風景
33号墳見学会風景
- 閲覧 (34649)